【Indeed対策】職種別の人気検索キーワードを紹介
Indeedは、月間総訪問数が4,000万以上ある求人検索エンジンです。たくさんの求職者が利用していますが、月間新規追加求人数は520万件と、求人情報も膨大に掲載されているため、自社の求人がターゲットの求職者の目に触れるのが難しいケースもあります。
Indeedで、自社の求人を見てもらうには、求職者が求人検索する際に入力するキーワードを理解する必要があります。
【Indeed対策】キーワードが重要な理由
Indeed(インディード)は、求職者が入力した検索キーワードに対して、マッチしていると判断された求人情報が上位に表示されます。求職者に自社の求人情報を見てもらう機会を増やすには、検索キーワードがポイントとなります。
Indeedの仕組み
Indeedは、求人情報検索エンジンと呼ばれるサービスです。インターネット上に公開されている求人情報をロボットが自動的に収集するクローリングという技術で、Indeedのウエブサイトに掲載する仕組みを採用しています。従来の求人サイトは、求人広告の掲載を申し込みした企業が求人サイトの運営会社に掲載料を支払って求人情報を掲載していました。そのため、このような求人サイトに掲載される情報は多くても数万件に限られていました。しかし、Indeedには月間新規求人追加数520万件という膨大な求人情報が掲載されています。
Indeed対策でキーワードが重要な理由
膨大な求人情報の中から、求職者が自分の希望にマッチした求人を探すのをサポートしているのが「求人検索」です。Indeedのウェブサイトで、仕事を探す際にはキーワードとして「職種」や「フリーキーワード」「会社名」、そして「勤務地」を入力して求人検索を行います。このフリーキーワードで求人を検索できるのがIndeedの特徴の1つです。「在宅勤務」や「未経験者歓迎」「土日祝休み」などの希望の条件を入力することで、求職者は自分の希望に合った求人を探すことができます。
求人を掲載する企業側から見ると、検索されやすいキーワードが求人情報に入っていなければ求職者がIndeedのウェブサイトで求人検索を行った際に、なかなか表示されないということになります。
Indeedは、有料のスポンサー求人を利用することで検索結果の上位に表示されて表示回数が増えます。しかし、Indeedでより求人効果を上げるためには、求職者がどのようなキーワードを入力して求人検索を行うのかを把握しておくことが重要となります。
キーワードの種類

Indeedで、求職者が検索によく使用しているキーワードには、働き方や待遇、応募条件など求職者全体に関わる一般的なキーワードと、ある特定の分野や職種で使われる専門的なキーワードがあります。
一般的なキーワード
一般的なキーワードとは、特定の業界や職種だけでなく、幅広い企業に当てはまる項目で、求職者が求人を探す際に一般的に使用するキーワードです。以下のような働き方や待遇面、応募条件などに関するキーワードがあげられます。
●働き方に関するキーワード
正社員、契約社員、パート・アルバイト、シフト制、長期、短期、夜勤、週休二日、在宅、テレワーク、土日祝休み、残業無し、扶養内、転勤無しなど
●待遇面に関するキーワード
有給休暇、社会保険、雇用保険、通勤手当、家族手当、住宅手当、社員登用あり、昇給あり、週払い、車通勤OK、制服貸与、研修あり、託児所など
●応募条件に関するキーワード
未経験者歓迎、経験不問、初心者OK、主婦歓迎、学生OK、シニア歓迎、急募、リモート面接OKなど
●エリアに関するキーワード
市区町村名、駅名、最寄駅から徒歩◯分、施設名
●仕事内容に関するキーワード
事務、データ入力、ホールスタッフ、調理スタッフ、コールセンター、受付、軽作業、営業など
専門的なキーワード
専門的なキーワードは、特定の業界や職種で使用されるキーワードです。次のようなスキルや資格、専門用語などです。
簿記、電気工事士、建築士、宅建、医療事務、Photoshop、Illustrator、TOEIC、MCP、CCNP、Java、MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)など
求人にキーワードを盛り込む際のポイント
一般的なキーワードで自社の求人に当てはまる項目があるときには、求人情報の中に盛り込むことで検索されやすくなり、より多くの求職者に自社の求人を見てもらえる可能性が高くなります。
一方で、自社がターゲットするユーザーとは異なる求職者にも、多く表示されることになります。有料のスポンサー求人を利用している場合には、その結果として無駄なクリックが増え、採用コストが増える可能性があります。
専門的なキーワードを盛り込むと、経験者や資格保有者が検索する可能性が高いため、ターゲットに近い求職者に訴求することができますが、表示される機会はかなり絞られます。また、専門用語が多く使われてる求人は、経験の浅い求職者からは避けられる可能性があります。
一般的なキーワードと専門的なキーワードは、バランスよく求職情報に盛り込むことが大切です。
【職種別】人気検索キーワード

この章では主な職種の人気検索キーワードについて紹介します。求人原稿を作成する際の参考にしてください。
営業職の検索キーワード
正社員、営業、営業職、土日祝休み、中高年、在宅勤務、不動産、フルリモート、ルート営業、ラウンダー、ルート配送、法人営業、企画営業、高収入
事務職の検索キーワード
一般事務、事務、正社員、パート、土日祝休み、主婦パート、パート事務、営業事務
介護職の検索キーワード
介護職、介護職員、介護、夜勤専従、介護スタッフ、正社員、アルバイト、パート、介護福祉士、デイサービス、グループホーム、ホームヘルパー、訪問介護、ケアマネジャー、介護支援専門員、ケアマネ、施設ケアマネ、主任介護支援専門員
看護師の検索キーワード
看護師、正看護師、准看護師、正社員、パート、クリニック、アルバイト、単発、看護助手、訪問看護師、訪問介護、訪問看護ステーション
医療事務の検索キーワード
医療事務、事務、パート、正社、受付医療事務、受付、主婦パート、クリニック受付
飲食業界の検索キーワード
調理師、調理、パート、正社員、アルバイト、調理補助、調理スタッフ、調理補助パート、キッチン、キッチンスタッフ、飲食店、カフェ、居酒屋、店長
保育士の検索キーワード
保育士、パート、正社員、保育、小規模保育園、アルバイト、保育補助、子育て支援員、託児所完備、児童指導員、学童保育、放課後等デイサービス、放課後児童クラブ
配送・運転手の検索キーワード
ドライバー、配送ドライバー、正社員、配達、アルバイト、軽貨物ドライバー、中高年、ルート配送、大型ドライバー、トラック運転手、大型トラック運転手、運転手、トラックドライバー、運送、トレーラー、トレーラー運転手
小売業界の検索キーワード
販売スタッフ、正社員、パート、アルバイト、アパレル、品出し、アパレル販売、食品スーパー
キーワードの絞り込み方法
これまで紹介してきた通り、キーワードには働き方や待遇面、応募条件などに関するものもあれば、業界や職種に関するものもあり、そこから求職者に検索されやすいキーワードを絞り込むのは簡単ではありません。
しかし、Indeedには人気が高いキーワードを調べられる機能がいくつかあります。ひとつめが「採用市場レポート」です。「採用市場レポート」は、有料のスポンサー求人を利用して、一定以上の金額を使用すると使える機能ですが、職種とエリアで絞り込んだ中から、人気のキーワードなどの情報を調べることができます。
また、Indeedのアプリ版に装備されてる「発見」機能もキーワードを探すのに役立ちます。アプリ版画面の下にある電球マーク「発見」をクリックすると、仕事を探す際に役立つ情報がまとまっていて、求職者の興味が高いキーワードを知ることができます。
「サジェスト」機能もキーワードを絞り込むのに活用できます。「サジェスト」機能は、検索窓に関連のあるキーワードを1つ入力すると、そのキーワードに組み合わせるキーワードの候補が表示されます。
まとめ
今回は、Indeedでキーワードが重要な理由とキーワードの種類、職種別のキーワード、人気のキーワードの絞り込み方について詳しく解説しました。Indeedは多くの求職者が利用している求人検索エンジンですが、一方で求人情報も多いため、求人情報に適切なキーワードを盛り込まないと求職者の目になかなか触れません。
Indeed(スポンサー有料枠)、求人ボックス、スタンバイ、Googleしごと検索、Yahoo!検索などの求人媒体に無料で自動掲載されます。
求人サイトBaseUpp(ベースアップ)では「求人作成代行サービス」が人気です。
ターゲット層やペルソナ像に合ったキーワードを盛り込んだ求人作成を行い表示回数を増やし、求職者に御社の求人情報が届くようサポートいたします。
詳しいサービス内容は下記の資料をダウンロードし、ご確認くださいませ。質問・お問合せもお待ちしております。